おうとつハウス
支援の内容
Support services

自立支援

服薬管理・金銭管理

各種機関との調整・手続き支援
自立した生活を行うための、食事、掃除、洗濯、他家事の支援やサポートを行います。ひとりひとりのできることを増やし、できない部分をお手伝いします。
お薬の飲み忘れ防止を防ぐために提供や確認、金銭面でのやりくりに関して、ひとりひとりの能力にあわせて必要なサポートを行います。
ハウスから通う就労施設も数多くあり、体調不良の連絡や福祉サービスとの連絡、行政関係の手続きなどもサポートいたします。

細やかな日中の支援体制
就労支援事業所や生活介護など日中活動をお休みした際の、昼食の支援はもちろん、定期受診やワクチン接収など、お一人で通院するのが難しい方はスタッフが付き添いますのでご安心ください。また、土日の日中についても、必要に応じて食事や買い物の付き添い支援、季節の草花を見に車で外出したり、余暇活動もできる限り支援いたします。

充実した夜間の支援体制
1年中、365日、夜間支援員さんが常駐しているので、夜に不安がある方でも安心して入居していただけます。その他、緊急時は、緊急時の対応やセキュリティー面においても万全な体制を整えております。

看護師さんによる医療連携体制
現場経験の豊富な介護職員さんが複数在籍しており、定期的に看護師さんの訪問もあります。服薬管理はもちろんのこと、日々の体調変化についても細かに相談に乗り、利用者さんの状態を把握できるよう支援いたします。また、緊急時においても近くの病院と連携し、体調に不安がある方でも安心して暮らし続けられるサポート付きの住宅です。

1日の過ごし方
Time Schedule
規則正しい生活を行い、心身ともに自立へとつなげます。
個々の事情など心配事などは、お気軽にご相談くださいませ。
6:30 起床 起床し、朝の身支度、朝食の準備などを行います。
7:30 朝食 共有リビングにて朝食をとります。
服薬漏れが起きないようにスタッフが声掛け・補助など適切な支援を行います。
9:00 日中活動 平日は、就労支援や自立支援などの福祉サービスを利用します。
土日祝日は各自自由に過ごします。
12:00 昼食・休憩 平日は、日中活動先で昼食をとります。お休みの場合は、ホームで支援可能です。
土日祝日は基本的には、各自自由に昼食をとっていただきますが、ホームで支援も
可能ですので必要に応じてご相談ください。
15:30 帰所 日中活動が終わったら、当ホームへ帰ります。その後、夕食まで自由時間となります。
入浴や洗濯、趣味や読書、テレビを見たり自由にお過ごしいただきます。
18:00 夕食 共有リビングにて夕食をとります。外食などで夕飯が不要になる場合は、
事前にスタッフにお申し付けください。
その後、就寝までは自由時間になります。
入居者様同士で交流したり、スタッフと談笑したり、趣味の時間に使って
いただいたり、自由な時間をお過ごしいただきます。
入浴や洗濯などを食後に行うことも可能です。
22:00 就寝 自室で就寝いただきます。
夜もスタッフが常駐しており、深夜の見回りも行っております。
寝付けなかったり不安な場合も、サポートさせていただきますのでご安心ください。

入居までの流れ
Move-in Process
まずは、お気軽にお問合せよりご連絡ください。
見学だけでも、体験入居だけでも大歓迎です。
ぜひ、他ホームと比較いただき、ご納得の上、入居ください。
ステップ
1
お問合せ・ご相談
電話やメールなどで、ホームの見学やご入居についてお気軽にお問合せください。また、現在抱えているお困りごとや、今後の生活について気になる点なども、遠慮なくご相談ください。
ステップ
2
見学※随時受付中
現在、入居できるお部屋や、ホーム内の設備など、実際に見学いただきます。実際に生活する場所を見ていただき、ご家族、ご本人の目で見て感じていただき入居を検討いただきたいと思います。
ステップ
3
面談・ヒアリング
電話やメールなどで、ホームの見学やご入居についてお気軽にお問合せください。また、現在抱えているお困りごとや、今後の生活について気になる点なども、遠慮なくご相談ください。
ステップ
4
お申込み
入居申込書を記載いただきます。(キャンセル料などはございません)
※お部屋のご希望については、本入居をご決定いただき申込をした順での
ご予約になりますので、ご了承ください。
ステップ
5
市区町村へのお手続き
ご利用には「障がい福祉サービス受給者証」が必要となります。ご本人、ご家族より福祉サービスを受けている市区町村へ申請していただき手続き進めます。
※支援が必要な方はご相談ください。申請手続きの他、更新手続き(受給者証/障害者手帳/療育手帳)についてもご支援致します。
ステップ
6
体験入居
実際に入居を開始する前に、体験的にホームを利用することで不安を解消します。体験でのご利用については、あらかじめ期間を決めたうえで日程調整を行います。
ステップ
7
面談・本入居日の決定
ご本人・ご家族と面談の上、入居可能かの判断を致します。また、入居後の生活の希望をお伺いした上で、確認事項、注意点をご説明いたします。利用契約の手続きが終わりましたら、居室の準備やお着換えなどを運び、新生活をスタートします。
※本入居のお手続きに時間のかかる方で、ご希望のお部屋をキープしたい場合には、事前にお部屋のご利用料金をお支払いいただくことでお取り置きできる場合もございますため、ご要望がございましたら、事前にご相談ください。